今回はこれから流行るかもしれない?ハンドスピナーを買ってみたのでご紹介しま~す。
ハンドスピナー
先日、SmartNewsでたまたまハンドスピナーを見まして、ちょっと気になっていました。海外ではすでに人気のようで、日本でも流行りだしてる模様です。ストレス解消や脱スマホ依存、ボケ防止?など、用途はいろいろあるようですが、僕は暇つぶしのおもちゃだと思います。
形もいろいろ出てまして、2枚羽、3枚羽とかカラーやデザインはたくさん出ています。僕はとりあえず、3枚羽のハンドスピナーを試してみました。
ハンドスピナーを買ってみた
ハンドスピナーはこんなケースに入っています。持ち運びには便利です。
ケースはハンドスピナーがちょうど収まる大きさです。なぜか、クリーニングクロスが同梱されてました。
ハンドスピナーを使ってみた
こんな感じで、親指と人差し指でハンドスピナーの真ん中あたりを挟みます。
後はもう一方の指でハンドスピナーの羽の部分を勢いよく回します。グルグルと回りだします。
こんなふうに指の上に乗せたりもできます。
ハンドスピナーは、しばらく回り続けます。
はねが回っているので、向きを変えてみると抵抗感を感じることができます。
まぁ、いろいろやってみます。
ただの、暇つぶしです。
おおぅ、、この抵抗感!
べつになんてことないんですけどね。。。しばらくすると、意識がハンドスピナーに向けられていることに気が付きます。すこしぐらいの時間ならハンドスピナーでつぶせます。
まとめ
いかがでしたしょうか。
今回はこれから流行るかもしれない?ハンドスピナーを買ってみたのでご紹介しました~。