今回はASUS ROG Phone Professional Dockを接続してディスプレイに映してみた!をご紹介しま~す。
ASUS ROG Phone Professional Dockを接続してディスプレイに映してみた!
まずProfessional Dockにケーブルを接続します。左から、USB Type CはROG Phoneに付属していたケーブルを使えばいいです。電源アダプターに接続します。左から2番目はUSBケーブルです。マウスを接続します。3番目はキーボードを接続します。2番目と3番目はマウス、キーボードどちらでもいいです。マウスやキーボードを使わないなら接続しなくてもいいです。右側はHDMIケーブルをディスプレイに接続します。でProfessional Dockから出ているUSB Type CケーブルはROG Phoneのサイドマウントのファンに接続します。※ROG PhoneのUSB Type Cに接続してもディスプレイに表示されません。そういう仕様のようです。
こちらがROG Phone に付属しいるファンです。
ROG Phoneのサイドマウンドにファンを装着します。そして、Professional DockのUSB Type Cケーブルをファンに接続します。
サイドマウントにケーブルを接続することでプレイの邪魔になりません。
こんな感じでディスプレイに映しだすことができます。USBマウスをProfessional Dockに接続しているので、ディスプレイの中央にマウスポインターが写ってるのが見えるでしょうか。
ちなみにProfessional Dockの箱を組み立てるとROG Phoneのスタンドになります。
まとめ
いかがでしたしょうか。
今回はASUS ROG Phone Professional Dockを接続してディスプレイに映してみた!をご紹介しました!