
今回はニンテンドーラボ ロボットキットでロボットを作ってみた!をご紹介しま~す。
ニンテンドーラボ ロボットキットでロボットを作ってみた!
さぁ、ニンテンドーラボで、ロボット作ろう!

まずはゴーグルから作るよ~

ゴーグルができた!

重要な部品を作るよ。白い紙をじゃばらに折って、箱に入れます。たぶん、重さを得るためだと思います。

こんな感じで4つ作ります。

シールを貼って、紐をつけます。

今度は、ランドセルを作りま~す。

さっきの紐を通す穴です。

ランドセルの肩紐ですね。ダンボールをこんな感じでカーブさせます。なんと力技でダンボールをしならせます。

こんな感じにランドセルに取り付けます。

先ほど出てきた重要な部品といっていたのは、紐を引っ張ることにより、このレール箱の中で上下に動きます。その上下の動きをセンサーが感知して、ゲームのロボットが動くようです。

ランドセルの中はこんな感じです。

ランドセルの中にレールの箱を入れて、閉じていきます。

これからレールの中に右側にある箱を入れていきます。

ゲームをするときは、オレンジ色の紐が手で引っ張る紐になります。ブルーは脚で引っ張るようになります。

ランドセル上部は、こんな感じになります。

紐を引っ張るとレール箱の中にある小さい箱に貼った白いシールが上下に動きます。

手で引っ張るオレンジの紐はランドセルの肩紐に通します。

ブルーの紐は脚に装着する部品につなぎます。

やっとロボットキットができたので、Joy-Conのプラス(+)をランドセルの背面に設置します。

Joy-Conのマイナス(-)はゴーグルに設置します。

こんなにゴミが出ました。

ロボットを操縦中でございま~す。

まとめ
いかがでしたしょうか。
今回はニンテンドーラボ ロボットキットでロボットを作ってみた!をご紹介しました!