iPhoneをご利用の方は、この機能はご存じでしょうか。僕は最近知ったのですが。。。ぜひ紹介しておきたかった機能があります。
それはiPhoneを振ると一つ前のアクションがundoされる機能です。
シェイクで取り消し
undoすること自体は、どってことないですが、iPhoneを振るというアクションで取り消すところが面白いと思います。
まぁ、この機能が便利かどうかは、さておきですが。。。まずはお試しあれ。。。
シェイクで取り消しとは?
メモ帳に適当に書き込みます。
左右横に振ります。これがいわゆるシェイクですね。。
[取り消す]をタップします。
取り消されました。
シェイクで取り消し設定方法
もしシェイクで取り消しができない場合は設定を確認してみましょう。
設定アイコンをタップします。
[一般]をタップします。
[アクセシビリティ]をタップします。
[シェイクで取り消し]をタップします。
[シェイクで取り消し]をオンにします。
まとめ
シェイクで取り消し、いかがでしたしょうか。
一見、便利そう。。
画期的。。
でも使わない。振るのがめんどう。
そう、めんどう。。
面白いけど、振るというアクションが億劫なんですよねぇ。。
でも、友達の前でやったら、あれっ、何やってんの?と注目されるかも??
遊ぶには面白いけど。。